1,980円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
自衛隊に特殊部隊を創った著者が自らのルーツである父の人生を明かす、『邦人奪還』を越える衝撃作!
士族の家に生まれ、9歳でニトログリセリンを自製。
陸軍中野学校の課題を次々とクリアし、教範を作成し直させた異才は、蒋介石暗殺命令を受けるが……
特殊戦に生きる者の心情と歴史の闇を描く、迫真ドキュメント・ノベル。
士族の家に生まれ、8歳でニトログリセリンを自製。陸軍中野学校の課題を次々とクリアし、教範を作成し直させた異才は、蔣介石暗殺命令を受けるが…。特殊戦に生きる者の心情と歴史の闇を描く、迫真ドキュメント・ノベル。
1章 震災と恐慌からの復興(律義者の子だくさんー一九三一年(昭和六年)/ドジョウー一九三三年(昭和八年)/ニトログリセリンー一九三五年(昭和十年)/青年将校ー一九三五年(昭和十年)/七戸南部家ー一九三六年(昭和十一年))/2章 軍靴の響き(二・二六事件ー一九三六年(昭和十一年)/盗伐ー一九三七年(昭和十二年)/国家総動員法ー一九三八年(昭和十三年)/ヒグマー一九四〇年(昭和十五年))/3章 大東亜共栄圏(真珠湾攻撃ー一九四一年(昭和十六年)/ドーリットル空襲ー一九四二年(昭和十七年)/陸軍予科士官学校ー一九四四年(昭和十九年)/中野での生活ー一九四四年(昭和十九年)/暗殺命令ー一九四四年(昭和十九年)/軍籍剥奪ー一九四四年(昭和十九年)/田町駅ー一九四五年(昭和二十年)/汝臣民それ克く朕が意を体せよ)/4章 占領と混乱(もく拾いの元締めー一九四五年(昭和二十年)/用心棒ー一九四六年(昭和二十一年))/5章 技術立国(第1回公開競争試験ー一九四七年(昭和二十二年)/給与2課ー一九四八年(昭和二十三年)//戦後賠償会議ー一九五一年(昭和二十六年)/摘発ー一九五二年(昭和二十七年)/転勤ー一九五三年(昭和二十八年)/技術立国ー一九五三年(昭和二十八年)/聡子ー一九六一年(昭和三十六年)/筑波研究学園都市ー一九六八年(昭和四十三年))
伊藤祐靖(イトウスケヤス)
昭和39(1964)年東京都生まれ。日本体育大学卒業後、海上自衛隊入隊。防衛大学校指導教官、護衛艦「たちかぜ」砲術長を経て、イージス艦「みょうこう」航海長在任中の1999年に能登沖不審船事案に遭遇。これをきっかけに全自衛隊初の特殊部隊である海上自衛隊「特別警備隊」の創隊に携わった。2007年、2等海佐のときに退官。拠点を海外に移し、各国の警察、軍隊などで訓練指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まだレビューがありません。 レビューを書く
著者のお父様のお話。戦前、戦中、戦後当時の生活様式や環境がよくわかる内容になっていました。
とても興味深かったですよ。
p8 大切なものために、他のことを諦める
p115 人間は臆病じゃなきゃダメなんだ。そうじゃなきゃ、慎重にも緻密にもなれんからな。臆病じゃなきゃ大事はなせん。
p130 永野修身 戦うも亡国、戦わざるも亡国。最後の一兵まで戦い抜けば、我らの子孫はこの精神を受け継ぎ、必ずや再起三起するであろう
p165 東部第三十三部隊 陸軍中野学校
p328 万邦共栄の楽しみをともにし 「すべての国々とともに栄え、その喜びを分かち合う」
開戦と終戦の詔に共通した文言
内容的には思っていたのとはちょっと違う展開。
だからと言ってつまらないわけではなく、事実は小説よりも奇なりといった感じで読めてそれなりに楽しめた。
昔も今も政治家(当時の軍人も含めて)が勘違いし、権威を笠にして威張り散らすというのは変わらないのね。
ただ表題の影響で蒋介石暗殺指令に対する具体的な描写を求めしまい、期待外れと思ってしまう部分も正直ある。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
東野 圭吾
2,200円(税込)
柚木 麻子
1,045円(税込)
やまもとりえ
1,430円(税込)
みうらじゅん
1,540円(税込)
余兒
2,200円(税込)